VPS引越し

たまには普通の内容で。

個人で24時間付けっ放しPCって危険ですよね

特に近年の気温上昇に伴って、家の中も相当暑いです。

PCなんて立ち上げてたら、火事になってもおかしくないように感じます。

って事で、数年前からVPSで外にサーバーを設けております。

基本的には、ラジオ録音サーバーなのですが、radikoさんの仕様が変わるたびに録音ソフトが不具合を起こすのも、それに対応して何らかの対応をするのも飽きてきましたので、VPSもLinuxからWindowsへとシフトして行きました。

※Windows用の録音ソフト使いたかったので。

WindowsVPSはLinuxに比べると、高額だったこともあり、安さを求めて、海外リージョンを渡り歩き、今は国内も安くなってきたので、国内リージョンを使っております。

※RADIKOは日本のサービスなので、海外リージョンだとDNSをゴニョゴニョしないといけないので。。。。

最近、新たに地元のレンタルサーバー会社がWindowsVPSを始めたのでそちらに引越ししました。(ちょっと安くなった)

結果は、正解でした。

以前のVPSは国内リージョンですが、東京でしたので、radikoサーバーとしては、実は東京のラジオを聴けて良かったのですが、たまにリソース不足に陥り、録音がうまくいかないことが多かったのですが、今回のサーバーは結構安定してます。

まぁ、元々安い構成で借りてますから、そんなにスペックは高くないのですが、安いプランなりにいい感じです。

今回のリージョンは京都です。ただ困ったことにこれでは、東京のある教養番組が聴けません。

で、radikoプレミアムに入ってみました。

※DNSをごにょごにょするのは今回やめました。

だんだんと、探究心や好奇心が薄れて、楽しようとしてしまうのは、、、、年齢のせいでしょうか。。。。

家のWi-Fiを高性能にする計画は、実は機材が揃っているのにできておりません。

はい、面倒なので、ほったらかしです。

この夏中には何とか!

着手しようと思う今日この頃でした。

コメント